肩こりの次は、頭痛。次は、めまい。そして次は風邪。
肩こりの次は、頭痛。次は、めまい。そして次は風邪。いつまでも、すっきりしないんです。という患者さんが、ご自宅で1つのことを続けてくれただだけで、すっきり治っちゃいました。
なんだと思います?
ちょっと意外かもしれませんが、猫背の改善のための体操です。
猫背などの姿勢を改善することで、背骨から出ている神経の動きを整えて、血の巡りをよくしたり、消化機能を向上させる等の効果が見込めることが少なくありません。
急に冷え込むと、冷え性の方が多く来院するようになります。
とはいえ「冷え性を直したい!」という方はいらっしゃらなくて、ほとんどの方が「肩こり」「頭痛」「めまい」などの慢性的な症状を改善したいといって来院されます。
冷えの応急処置として、温熱療法(ホットストーンなど)を行うことが多いのですが、僕は姿勢の矯正も同時に行います。また、ご自宅でも姿勢を改善する体操を続けていただくようにしています。
姿勢と冷え、一見関係ないようですが、実はおおありなんです。
例えば、猫背になると背中がコリますね。背中が凝ると、背骨から出ている神経の働きを阻害しやすくなります。そして、その神経は心臓や肝臓など血液循環にかかわるものがたくさん有ります。
だから、姿勢を良くすることで、筋肉のコリが改善するだけではなくて、血のめぐりも良くなって、いろいろあった不快な症状がいっぺんに消えた!という方が少なくないんです。
こんな風に、姿勢を改善することが、肩こりやめまい、体力低下等の根本治療になることが少なくありません。だから僕は、温めるだけではなくて、温める力を強くするためにも、姿勢矯正が大切だと考えています。
本格的な冬を迎える前に、みなさんも、自分の姿勢を見直してみてください。ストレッチもよし、ヨガもよし、ウォーキングもよし。
それでも、いまいちなら、僕に相談してくださいませ!
※Yさん。ご来院ありがとうございました。
通院はじめのころよりずいぶん顔色が良くなりましたね。
暖かいころよりも調子が良さそうでなによりです。今後もがんばっていきましょうね!
写真は、15年前頃の免許証の写真です。ハゲ初めの頃w
Facebookの書き込みの転載です。ご感想、質問などがありましたら、お気軽にFacebookまたはTwitterでお寄せ下さい。
Facebook http://www.facebook.com/koenji.yojou
※Facebookの記事はFacebookのアカウントがなくてもお読みいただけます。
| 固定リンク