便秘なら食べない方が良い?
朝晩まだまだ寒さを感じますが、日中はだいぶ暖かくなってきましたね。
今回は知識としてはあったものの、実際に自分の身体で体験すると、人間の身体ってよくできているなーと感心することがあったのでお話します。
皆さんは朝のお通じはどうでしょうか?...
僕の場合はあったりなかったり。まあ1日1回は排泄があるので便秘症ではないかなと思っています。
そんな感じで日々を過ごしていたのですが、その日はたまたま昼から夜まで食事を摂るタイミングがなく、帰宅した後も疲れてしまい食事摂取をすることなく眠ってしまいました。
汚い話かもしれませんが翌朝から、快便とはこういうことだ!と言っていいぐらいに良いお通じでした。
しかもそれが朝だけでなく、昼夜と合計3回もありました。
僕は基本は食事は1日2回。お腹が空いていないのに時間だからと惰性で食事をすることはありませんが、食べるのは好きな方なのであまり、食事を抜くということを最近はしておりませんでした。
なぜ、空腹でお通じの状態が改善されるのかというのは、これは空腹状態から分泌されるホルモンが関係しています。
人間は空腹を感じると十二指腸から「モチリン」というホルモンがでます。そのホルモンが腸を動かし、排泄を促してくれるのです。
すきっ腹でお腹が鳴っているような時に、そのホルモンが出ているのですね。
当院にも便秘のお悩みの相談に来られる方がいらっしゃいますが、外からと中からの刺激で改善していくプランをおススメしています。外からは運動やマッサージ、整体によることで、中からは食事内容や食事時間のアドバイスなどをお伝えしています。
この話は長くなるのでまた続きを書きたいと思います。
空腹時間を作るというのは、便秘などの排泄のお悩みに有効である!といことでまとめさせていただきます。
※写真はSさんから頂いた新ジャガ。美味しくいただきました
ごちそうさまでした!
Facebookの書き込みの転載です。ご感想、質問などがありましたら、お気軽にFacebookまたはTwitterでお寄せ下さい。
Facebook http://www.facebook.com/koenji.yojou
※Facebookの記事はFacebookのアカウントがなくてもお読みいただけます。
| 固定リンク