飲んでも効かない痛み止めは危険です
背中の痛みがひどくて微熱があり、整形外科に行ったところロキソ
カラダを動かすお仕事とういこともあり、整形外科では使いすぎに よる腱鞘炎を疑ったようです。
でも、痛みがあるという患部とその周辺をさわってみると、なんて いうか、その、ヒンヤリしていて腱鞘炎の症状とは違います。
念のため自律神経測定をしたところ、年齢的には平均50なければ いけないところ、15しかありません。
患部の触診の結果も、自律神経測定の結果も、あきらかに冷えが原 因で筋肉が固くなっていることによる痛みでした。
でも、痛みがあるという患部とその周辺をさわってみると、なんて
念のため自律神経測定をしたところ、年齢的には平均50なければ
患部の触診の結果も、自律神経測定の結果も、あきらかに冷えが原
なので微熱は、怪我のためではなく、カラダが冷えすぎていること に対する自衛手段としての発熱だと判断し、筋肉(内臓も含め)を 徹底的に温め、冷えを解消するという方法で施術をしたところ1時 間で症状がきれいになくなりました。
痛み止めでとまらなかった痛みが1時間で止まって、すっごく驚い ていました。でも、実はこれ、典型的な、痛み止めで悪化するタイ プの痛み・・・
ここまで痛がっている方の患部を徹底的に温める、というのは、結 構勇気がいる決断のようで、痛み止めを出して様子を見るというこ とが結構あります。
ただ、本来であれば即効で効かないといけない解熱鎮痛剤がすぐに は効かない、ということは、それは症状に合っていないということ です。
飲んでも効かない解熱剤・鎮痛剤はかえって症状を悪化させる可能 性が高いのでご注意を!
痛み止めでとまらなかった痛みが1時間で止まって、すっごく驚い
ここまで痛がっている方の患部を徹底的に温める、というのは、結
ただ、本来であれば即効で効かないといけない解熱鎮痛剤がすぐに
飲んでも効かない解熱剤・鎮痛剤はかえって症状を悪化させる可能
Facebookの書き込みの転載です。ご感想、質問など がありましたら、お気軽にFacebookまたはTwitter でお寄せ下さい。
Facebook http://www.facebook.com/ koenji.yojou
※Facebookの記事はFacebookのアカウントがなく てもお読みいただけます。
Facebook http://www.facebook.com/
※Facebookの記事はFacebookのアカウントがなく
| 固定リンク