簡単な発芽玄米の作り方(12月22日のFacebookの書き込み)
我が家は発芽玄米を食べています。
本当は僕は玄米の方がカラダにあっているんですが、妻が玄米だと 強すぎるので、発芽玄米です。
発芽玄米は値段が高いので、玄米を自宅で発芽させて炊いています 。
夏は玄米を平トレーに入れて軽くラップをして一日放置しておくだ けです。
冬は平トレーに四十度位のぬるま湯を注いで、アルミ製の袋にくる んでホカペの上に置いています。八時間くらいで発芽するそうです 。
玄米活性モードがついた炊飯器やヨーグルトメーカーで発芽させる こともできますが、新たに何か買うのも持ったいない、と妻が試行 錯誤してみたら、ホカペの上に置いておくのが安定的に発芽したそ うです。
けちんぼは発明の母ですね。
発芽玄米は値段が高いので、玄米を自宅で発芽させて炊いています
夏は玄米を平トレーに入れて軽くラップをして一日放置しておくだ
冬は平トレーに四十度位のぬるま湯を注いで、アルミ製の袋にくる
玄米活性モードがついた炊飯器やヨーグルトメーカーで発芽させる
けちんぼは発明の母ですね。
先週のFacebookの書き込みの転載です。ご感想、質問など
Facebook http://www.facebook.com/
※Facebookの記事はFacebookのアカウントがなく
| 固定リンク