2011-2012年 年末年始の診療時間
メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!
みなさん、年末年始の予定は決まりましたか?
今年のYo-jouは、元旦&定休の木曜日だけが休診です。
12/29(木)休診日
12/30(金)10:00-19:00受付
12/31(土)10:00-19:00受付
1/1(日)休診日
1/2(月)10:00-19:00受付
1/3(火)10:00-19:00受付
1/4(水)通常診療再開
1/5(木)休診日
| 固定リンク
メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!
みなさん、年末年始の予定は決まりましたか?
今年のYo-jouは、元旦&定休の木曜日だけが休診です。
12/29(木)休診日
12/30(金)10:00-19:00受付
12/31(土)10:00-19:00受付
1/1(日)休診日
1/2(月)10:00-19:00受付
1/3(火)10:00-19:00受付
1/4(水)通常診療再開
1/5(木)休診日
| 固定リンク
美容鍼灸がはやっています。この本、わりと売れているみたいで、ちょっと嬉しいです♪
※うちも載ってます。院内でお安くお分けできるので興味がある方、おっしゃってくださーい。
不健康な美しさではない、健美を求める方が増えるのは、とても嬉しいことです。
東洋医学や、筋骨格を整えるという施術がアンチエージングに効果があるらしい、と聞いて施術を受けてみたら、顔のたるみを気にしているのに、腰の施術をされて「???」となったかたもいるかもしれません。
でもこれ、東洋医学的には理にかなっているんです。
東洋医学では、腎という機能が「中心に集める」という力の源だと考えています。腎が弱くなる(=腎虚になる)ということは、中心に集める力が弱くなり、膨張していくと考えます。
肉体という面でみると、体を中心に引き締める力が弱くなり、膨張していく(=太っていく)という特徴があります。
また、精神面で見ると、自己確信が拡散していく(=物事をおそれるようになる)という特徴があります。
東洋医学では、人は、年を取るに従って、腎が虚になりやすいです。
自律神経測定で、腎をとおっている自律神経を測定してみると、乳幼児では「200」といった数値が出ることがあります。小学生中学年程度では「120-160」、高学年で「80-100」、第二次成長を過ぎたあたりで、「70-50」という健康な成人と同じ辺りに落ち着きます。
腎は加齢とともに、本当に急速に変化します。そして、これが、東洋医学では、年齢とともに太りやすくなり、また、精神面でも丸くなる原因、と考えています。
| 固定リンク
わりと食事にも気を使っているのに、気がついたら高血圧、糖尿病、という方がいます。
これ、実は日本人に「脾虚(ひきょ)」と言われるタイプが多いこととも関係しています。
ちょーっと漢字が多いんですが、かなり多くの方が当てはまると思うので、少しがんばって読んでみて下さい。
脾虚と言われる人には2パタンいます。陰が強いタイプと、陽が強いタイプです。
陰が強い人は「色白、痩せ型、ちょっと動くとすぐに息切れや汗をかき、疲れやすい」といった外見的な特徴があるそうです。
陽が強い場合は体格はしっかりしていてひき締まっています。血色がよくて、口は大きめで、声が大きくてハッキリと話します。
陰陽どちらであっても「胃腸が弱い」「疲れやすい」「免疫力が弱い」ため、特にアレルギー性疾患、胃下垂、腎臓下垂、子宮下垂、低血圧、慢性胃炎、慢性腸炎、便秘になりやすいという特徴があります。
| 固定リンク
今週中に、来年度の会員サイトへのパスワードと、当院からのクリスマスプレゼント&お年玉をメールでお送りします。
メールアドレスを変更した方、会員サイトのお問合わせフォームから変更を申請して下さい。
メールは、yo-jou.com または gmail.com からお送りしています。
メールを受付拒否設定をされている方は、下記の2つのアドレスを許可リストに追加してください。(★★は@に変更してください)
| 固定リンク
※1年前の記事の再掲です。今年も、まったく同じ状態が起きています。どうかみなさん、お早目のケアを!
この一週間、初診予約をしてきた線維筋痛症の方の直前•前日キャンセルが急増しています。
理由は、痛みがひどくなって、来院することもできなくなってしまったためです。
裏番長、線維筋痛症の再発防止のために、今でも、冷えやすい大きな筋肉は、寝る時にカイロを貼ってます。
リウマチや、筋肉症状が強い線維筋痛症の方は、この一週間の急な冷えで、痛みが悪化している方が多いと思います。
痛みが悪化して落胆している方も多いでしょう。
| 固定リンク