むくみと気圧の変化
リンパドレナージュの講習会で「気圧が高くなるとリンパが押されるので、流れやすくなってむくみが改善する!とならいました」という方がいます。
うーん、そんなに人体は単純じゃないですよ。国家資格を取らないまでも、人のカラダに触れる仕事をしていきたいと考えているのであれば、もう少ししっかりと生理学を学びましょう!というやりとりをしました。
普通の方は、そんなに詳細なことを理解する必要はないと思います。理解してていただきたいポイントは1点。
リンパ(節)がつまっていたら、気圧が高くても低くてもむくみは悪化する。気圧の変化で体調が劇的に悪くなる。
ということです。気圧の変化で体調が悪くなる方は、しっかりとむくみの解消を目指しましょう!
なぜ悪化するかに興味がある方は以下をどうぞ!
-----------
気圧が上がると血管やリンパが圧せられ細くなることで循環が良くなりむくみが改善する、というのは、こりやつまりがなく流れている場合。滞りがある状態で急激に流れが早くなると滞っていない範囲だけで流動がおこるからです。
| 固定リンク