屋号 養生庵(ようじょうあん)の由来
5月1日(土)に高円寺店をオープンするにあたって、店名をどうするか、いろいろと悩みました。考えて考えて屋号を「漢方養生処 養生庵(かんぽうようじょうどころ ようじょうあん)」とし、店名を「鍼灸整骨Yo-jou ようじょう」とすることにしました。
養生庵という屋号の由来
江戸時代に貝原益軒という医師が「養生訓」という本を出しました。
日本の四季、日本の食材、そして日本人の体質に合わせた健康術に関する書籍です。この本は江戸時代に大ベストセラーになりました。
日本の気候、そして日本人の体質や生活にマッチした、オーダーメイドの未病ケアの場、自分の体のプロフェッショナルになれる場。これは、貝原益軒の「養生」の思想そのものです。 しかし、わたし達はまだまだ小さいチャレンジャーです。ですので「庵(ちいさい場)」を付けて「養生庵」といたしました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント