いくらかかるのか不安だった
おはようございます、オーナーのケンキチです。
お客さまとお話していて気が付いたことを書きたいと思います。
当店に来る前に不安だったことの1つが「いくらかかるのか」と「何分くらいかかるのか」だったそうです。
当店のお客さまの中心は働いている方なので、料金だけではなくて時間も心配のポイントなのだな、と気が付きました。今まで、時間をきちんと書いていなかったので、まとめてみました。
☆保険診療
適応症状 打撲(打ち身)・捻挫(寝違え・ぎっくり腰・突き指)・挫傷(肉離れ)
※料金は怪我の程度で多少変わります。
※院内で治療に使う分と、次回来院までのご自宅での交換用の包帯やテーピング・シップなどは診療代に含みます。
※初診の場合、問診・電気治療・施術で約40分程度が必要です。(待ち時間除く)
※2回目以降は、約30分程度が必要です。(待ち時間除く)
☆ボディケア&リラクゼーションひどい肩こり、腰痛、慢性疲労、冷え性、眼精疲労、偏頭痛をお持ちの方に好評です。
30分 2,400円
40分 3,200円
50分 4,000円
60分 4,800円
※ご希望の場合ウォーターベッド10分が無料です。
☆はり・きゅう&ボディケア神経痛、生理不順、生理痛をお持ちの方に好評です。
全身(約60分) 4,800円
半身(約40分) 3,200円
※ご希望の場合ウォーターベッド10分が無料です。
☆ビワの葉温灸&半身ボディケア
風邪を引きやすい、体質改善をしたい、冷え性を改善したいという方に好評です。
温灸(20分)+ボディケア(20分) 3,200円
※ご希望の場合ウォーターベッド10分が無料です。
※ボディケアコース初診の方は、お着替えや問診などで、上記時間にプラス20分程度が必要です。(待ち時間除く)
※お得な回数券、キャンペーンもあります。
いつものYo-jouからのお願いです。
本日、施術を受けられ方へのアンケートフォームはこちらです。Yo-jouをより良くするため、ご協力をお願いいたします。
--------------------
問診票に記載していただいた後で、問診をしながら症状や姿勢・表情などを確認させていただきます。そして、施術方針や費用をご相談してから施術を始めます。
健康保険と使える場合と使えない場合、またその際の費用の違いなど、しっかりとご説明します。ご納得いただけるまで、何度でも質問をしてくださいね。
| 固定リンク
コメント